SOLARIS ~生命の花~

北海道千歳市 産魂・恩頼・神様旅の記録

山の神聖なる流れと古代の祭神

 

seimei-no-hana.hatenablog.com

こちらの続きです。
来た道をテクテク戻り車で次の目的地へ。

ナビを設定しても登録無し…。
そんなにマニアックな場所じゃないんだけど。
ということで、グーグル先生で到着。

さっそく白龍。

神聖な巨石があるお山には、行場が必ずある。
桃尾の滝

滝の画像を撮影するのが下手すぎる事が判明←

鎌倉時代から不動明王がお祀りされている。
松尾芭蕉も来たとか。

龍祭り

実は地元では布留の滝と呼ばれていると後から知った。
だからナビに出なかったのか?謎。

ここから山へのハイキングコースになっているよう。

滝の音と水の流れ。
マイナスイオンたっぷりで清々しい。
何かを祓われた。そんな感覚。

そして駐車場から歩いて少し山を下る。

石上神社

相当に古いと見てわかるお社。
しかし汚いという事も無く足下などは手入れがされている。

こちらにも巨石の依代が。

下ると鳥居があります。

祭祀が行われていた感じもあり、グッと芯が通る感覚。

物部氏のルーツを辿って来たので、最後に石上神宮へというところですが…。
車で10分もかからないし…という所ですが。

道路が混んだらどのぐらいかかるのか?聞いてみると1時間半ぐらいと。
迷子になった事で時間は予定よりオーバー。
他に寄り道したい所もあり、石上神宮へはお気持ちだけ。

結果的に渋滞に巻き込まれる事も無く。
予定より早く車を返して、お次はJRにて移動です。

つづく

 

seimei-no-hana.hatenablog.com